小規模多機能型居宅介護とは?
小規模多機能型居宅介護は、利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行います。
高齢者が在宅において、環境の変化から閉じこもりがちになったり、認知症の症状と思われる行動が出てきて、それまで地域の一員としてご活躍されていた方が、次第に地域の中から疎外されてしまう傾向があります。
このような時、この小規模多機能型居宅介護サービスは、利用者のお宅へ訪問をして、対話を重ねながら信頼関係を築き、その上で利用者の生活リズムに合わせ、通いを中心として必要があれば泊りも可能という、介護保険サービスとして国が制度化したもので、画一的なサービスではなく、利用者個々に合わせた柔軟なサービスをご提供するため、小規模な環境の中でサービスを展開していきます。
『通い』+『泊り』+『訪問』のサービス
小規模多機能型居宅介護の特徴は、『通い』+『泊り』+『訪問』のサービスが一つの事業所で受けられるということです。今までのサービスだと、たとえ同じ会社の事業所を利用したとしても、従業員は必ず異なります。
ところが小規模多機能の場合、すべてのサービスにおいて従業員が同じであるため、「通所」でも「訪問」でも「宿泊」でも、顔なじみの従業員がサービス提供できるのです。そのためご利用者の状態をきちんと把握できる上、ご利用者はとても安心して利用ができます。
必要なサービスを必要な回数だけご利用可能
従来のサービスでは、利用回数が増えるごとに利用料金が増えるため、要介護度に応じて設定された「区分限度基準額」を超過してしまうことが多く、その方にとって本当に必要なサービスが受けられないということがありました。
小規模多機能型居宅介護事業は「通所」「訪問」「宿泊」のサービスを定額で受けられるため、介護保険の限度額を超えることは基本的にはありません。(他のサービスを併用していない場合)。
ですから、要介護度に関わらず、通所や宿泊の利用回数は定められておらず、ケアマネジャーが利用者様のご状態やご要望をお聞きし、その方にとって必要なサービスを決定し利用していただくことが可能なのです。
主なサービス内容
地域とのつながりを大切にしながら、「訪問」「通い」「泊まり」の3つのサービスを組み合わせ、日常生活上の支援及び、機能訓練を行います。
ケアプラン作成・各種相談
・ケアプランの作成
サービス提供計画(ケアプラン)
・生活相談・助言
相談員による生活全般に関するご相談への対応やアドバイス
訪問サービス
・身体介護
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等にかかわる介助。
・生活援助
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等にかかわる介助。
・その他
乗降介助、移動介助、趣味等の介助。
通所・短期宿泊サービス
・送迎
専用車にて、ご自宅まで
・日常生活上の介護
管理栄養士による栄養バランス・健康・嗜好を考慮したバラエティに富んだ献立。
身体状況にあわせた快適な入浴。または清拭による清潔とリラクゼーションの保持。
オムツ交換・トイレ誘導・ポータブルトイレなどでの排泄介助・自立支援。
・日常生活動作の訓練
運動能力・身体機能の向上・維持が目的
・健康状態の確認
看護職員や協力医療機関との連携による、血圧・脈拍・体温などの測定、体調チェック。緊急時等、必要に応じて医療機関に引きつぎ。
・レクリエーション・趣味活動・イベント
その方にあったエクササイズ、ゲーム、イベント、創作、サークル活動
費用の目安
「通い」「泊まり」「訪問」サービスを柔軟に組み合わせ、ご自宅や、高齢者住宅の暮らしを、24時間365日サポートしていきます。
利用定員は、少数の登録制で、料金は介護度に合わせた安心の定額制となっています。ケアプランは、ご利用者様・ご家族様の介護負担やご本人の想いを考慮し、柔軟に対応しています。
月額定額制なので、安心して利用できます。体調により、利用数が増減しても料金は同じで、24時間365日の安心が組み込まれています。
宿泊費、おやつ、食費代等は別途自己負担となります。
小規模多機能型居宅介護施設のメリット
「通い」を中心に利用者さんの様態や希望に応じて、
随時「訪問」や「泊まり」を柔軟に組みあわせてサービスを提供することで、中重度となっても在宅での生活が継続出来るよう支援します。
また、顔なじみのスタッフによる対応であることや、小規模であるため、ご利用者様同士になじみの関係が築きやすいことから、落ち着いた空間で、きめ細かいサービスが可能となります。
24時間365日の安心サポート
我が家で暮らしながら24時間365日の安心サポートが受けられます。
救急以外は、いざという時は駆けつけます。
柔軟なサービスの組み合わせ
一人一人の生活を考え柔軟に「通い」「訪問」「泊まり」を組み合わせ、専属のケアマネジャーが利用者さんの変化に即対応します。
安心の少人数制
少人数だから家族的な雰囲気の中で、他の利用者・職員と楽しく過ごすことができます。顔なじみにより、自宅と施設の隔たりを少なくし、より一層安心な生活をしていただきます。
安心の月額定額制
月額定額制なので、安心して利用できます。
体調により、利用数が増減しても料金は同じで、24時間365日の安心が組み込まれています。
住み慣れた自宅での生活が可能
介護度が中重度になっても、住み慣れた自宅での生活を可能にします。本人を中心に関わりのあるみなさんと相談し、折り合いを付けながら可能な道を導き出します。
農福連携について
農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取り組みです。 農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。
株式会社あるて(小規模多機能型居宅介護あるて)では、農福連携に力を入れており、地産地消を目指し、地域の活性化を促進し、人手不足の解消等に繋げています。また、コミュニティーを形成し人と人との繋がりに取り組んでいます。